
出典:http://www.ad-vank.com/
こんにちはタケボーヤです!
ご訪問くださってありがとうございます!
みなさんWBCはご覧になられましたか~!?
私は最近のスポーツの中では軍を抜いて盛り上がりました!!
準決勝で敗退したわけですが、凄く楽しめました!!
今回はそんな中でアメリカ戦での松田宣浩選手のプレーについて書いていこうと思います。
松田宣浩選手のプロフィール
生年月日:1983年5月17日
年齢:31歳
出身:滋賀県草津市
身長:183センチ
体重:85キロ
職業:プロ野球選手
所属:福岡ソフトバンクホークス
背番号:5番
出身校:中京高校、亜細亜大学
松田宣浩選手がWBCアメリカ戦でのファンブルについて悩んでいる!?
ソフトバンク松田宣浩内野手(33)が29日、日刊スポーツのインタビューに応じ、WBC準決勝敗退の悔しさを胸に、明日から開幕するシーズンに挑む決意を明かした。自身のミスが米国戦の決勝点につながり、眠れぬ夜を過ごしたと激白。侍戦士として注目され続ける今季「みっともないプレーはできない」と結果にこだわることを強調した。【聞き手・福岡吉央】
-準決勝敗退の悔しさは
松田 起きたことはしょうがないし、いろいろ言われるのは当然。でも、悔しさ100%ではない。日の丸を背負ってプレーできた喜びもある。
-ファンブルした場面は
松田 芝も雨でぬれていて、バウンドが変わり、多少跳ねた。丁寧にいきすぎた分、ボールがグラブから離れた。もっと軽快にプレーしていればよかったかなという反省はある。
-最後の打者にもなった
松田 1、2次ラウンドでは完全ホームだったが、準決勝は完全アウェーの雰囲気だった。何とかしたかったが、追い込まれた後、普段なら待てるのに、あと1球で米国が勝ちという雰囲気にのまれて振ってしまった。
-決勝進出を逃した
松田 あの日は寝られんかった。(悔しくて)寝れんよ。飯も食ってないし、部屋でずっと1人でいた。寝付けたのは朝方だった。
-気持ちを切り替えられたのは
松田 福岡に戻って、家族からは「日本の代表として頑張ってくれてお疲れさま」チームメートからも「お疲れ!」と言われ、オープン戦に出て完全に切り替えられた。
-31日からシーズンが開幕
松田 今年は活躍してもしなくても侍ジャパンの選手だと言われるので、みっともないプレーはできない。言動にも責任を持たないといけない。WBCで優勝できなかった分、シーズンで結果を残したい。
参考元:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-01799686-nksports-base
それではこの記事に関するネット上のコメントを見ていきましょう!
ネット上のコメント
2017/03/30 08:30
胸張ってシーズンプレーしてほしい
日の丸背負った選手にしかその重さは分からない
2017/03/30 08:29
そう感じた事の方が多かった。
シーズンでも頑張って!
2017/03/30 09:39
2017/03/30 11:46
2017/03/30 08:59
シーズン怪我なく頑張って
2017/03/30 10:23
2017/03/30 09:40
2017/03/30 08:14
2017/03/30 08:49
あなたのエラーで負けたとは、思っていません。
「決定的な点を取られた場面」に絞って敗因を求める人には、物事を俯瞰して見る能力が足りません。
2017/03/30 12:07
プロ選手以前に人の子だもの。ミスはするよ。
ただそのミスを仕方ないと思わずしっかり今後の課題にしていけばいいんじゃないかな。
年齢も重ねてきてるし無理はしないように…
今年もマッチ・ホークスを応援します!!
2017/03/30 12:17
菊池もそうだけど、応援してる。
2017/03/30 13:55
松田のエラーがなくても負けてたような気がするわ。
2017/03/30 12:55
2017/03/30 14:54
一言お疲れ様でしたm(__)m
2017/03/30 12:26
2017/03/30 12:19
2017/03/30 12:49
シーズン頑張ってください!
2017/03/30 18:53
点を取られた要因ではあるけど
負けた要因ではないよ。
お疲れ様。
シーズンでよろしく。
by オリックスファン
(わがチームが心配)
2017/03/30 15:40
今シーズンも期待してますよ!
2017/03/30 12:10
2017/03/30 17:01
2017/03/30 12:40
2017/03/30 16:37
2017/03/30 16:16
2017/03/30 12:58
2017/03/30 12:59
アメリカ戦でも、守備ではナイスプレーが続いていた
エラーした状況は相当プレッシャーを感じる場面だった
あのプレーだけで負けたわけじゃない
2017/03/30 17:40
2017/03/30 10:51
2017/03/30 15:46
2017/03/30 12:24
2017/03/30 11:57
2017/03/30 19:45
2017/03/30 15:25
よく活躍したし、胸を張っていいと思います
2017/03/30 19:38
あのサードゴロはファンブルしたけど、バックホームして欲しかった。
2017/03/30 18:55
あの時は天気がよくなかったしマッチはランナー見て慌ててたかもね
切り替えていかないとマッチらしくないよ
2017/03/30 15:25
2017/03/30 12:33
でも、貴方が居なければ6連勝もなかったしアメリカにだって行けなかった筈。悔しさの何倍もの感謝をしていますよ!
日ハムファンですが今年もいい戦いしましょう!
2017/03/30 17:39
冷静にファーストに投げてそれがストライク返球だったのもプロだわ
2017/03/30 09:08
2017/03/30 12:39
2017/03/30 15:29
他球団もファンも「熱男~!」ってやってくれるのを見たら涙が出たわ。
2017/03/30 12:16
侍JAPANのメンバーには、その言葉しかありません!!
2017/03/30 12:51
2017/03/30 13:45
それまでの積み重ねがあってのことやから
自身は猛省しても他がとやかくいう事でない
2017/03/30 12:10
予選でホームランを打ったあと後の球場全体が熱男~!の声に包まれたのは最高に気持ちよかったです。
ベンチにいるときもムードーメーカーでみんなを盛り上げてくれました。
すごく貴重な存在だと思います。
またシーズンもがんばってください。
2017/03/30 14:55
勝負なんて誰がミスしてもおかしくないし、そもそも代表としてあの場所に立ってることに敬意を表することはあっても観客が選手を責められる権利なんて持ってないと思うんだよな。
2017/03/30 12:35
セリーグの実力がパリーグに押されているので移籍するならドラゴンズへ来て下さい。
2017/03/30 18:15
若手がミスしてもまだ次があるってフォローできるが、
2017/03/30 13:22
青木とは違って。。。
2017/03/30 12:22
松田の責任ではないな。
2017/03/30 12:22
松田の責任ではないな。
2017/03/30 12:11
2017/03/30 14:28
その結果アメリカまで行けたのは間違いないです。
最近、松田選手みたいなムードメーカーを子供の中にも見かけなくなったなぁ〜。
2017/03/30 18:56
責められる選手はいない
アメリカが接戦を制して勝った。それだけの事ですよ。
2017/03/30 12:16
もちろん松田選手も心から応援します。
素晴らしいプレーを本当にありがとうございました。日本シリーズで対戦するのを楽しみにしています。
頑張れ!!
2017/03/30 17:46
2017/03/30 14:17
2017/03/30 12:27
2017/03/30 19:18
松田選手がんばれ!
2017/03/30 12:25
それより侍ジャパンに勢いを与えてくれたこれまでの活躍に感謝したい。
気持ちを切り替えてペナントでの活躍を期待しています。
2017/03/30 14:29
2017/03/30 13:47
一瞬、ボールから目が離れたのでしょう。
仕方がない。
本来なら日本が得意な、しっかりと仕事をこなす場面だった。
良くも悪くもこれが野球ですね。
シーズン開幕ですね。活躍をお祈りいたします。
2017/03/30 12:17
広島の菊池に対してもそう。
MLB関係者に絶賛された菊池。
本人は 天狗に、なってなかったとは思うけど
菊池のあのエラーも 何か 意味があったように感じる。
「お前達 まだまだ やぞ。」
「もっと やらなあかんこと いっぱいあるで」みたいな。
2017/03/30 18:14
ミスはつきものですから気にしないで。
あなたは日本一のサードなのですから。
2017/03/30 12:41
2017/03/30 14:48
いつもみたいに楽しそうにやって欲しい。
2017/03/30 12:55
今年も頼んだあ
2017/03/30 12:07
最後の三振はエラーを引きずった気がする
代打を送ったら良かった(^o^)
2017/03/30 12:44
2017/03/30 13:36
ただ、アメリカに行くときに張本さんが米国のグランドの違いを心配して菊池のことも述べていた。
不安が的中したわけだけど、タマには張本さんも凄いこと言うなぁ~と感心した。
10
8
コメントを残す