出典:https://twitter.com/
こんにちはタケボーヤです!
ご訪問くださってありがとうございます!
巨人の育成選手から初めて支配下選手に昇格した【育成の星】松本哲也外野手ですが、今年も2軍生活が続いていました。
そんな松本哲也外野手ですが自らユニホームを脱ぎ引退をする決意を固めたようです。
詳しく見ていきましょう!
巨人の松本哲也外野手【育成の星】が引退!新人王から8年!
巨人・松本哲也外野手(33)が、今季限りで現役を引退することが5日、分かった。松本は06年の育成ドラフト3位で巨人に入団。07年に支配下選手登録されると、09年には育成選手の野手として初めて新人王に輝いた。11年目の今季は1軍出場はなく、ユニホームを脱ぐ決断を下した。近日中に正式発表される。
「育成の星」が、現役に別れを告げる。巨人の育成選手から初めて支配下選手に昇格した松本が、惜しまれながら、11年のプロ野球人生を終える決断を下した。
松本は開幕1軍入りを果たした09年にブレーク。主に2番打者として27犠打をマークするなど、チームのリーグ3連覇、日本一に貢献した。頭の上でバットを担ぐような「天秤(てんびん)打法」が代名詞だった。「練習中にバスターで打ってみたら、こっちの方がタイミングが取りやすい形だなと思って」とプロに入って3年目で課題の打力アップにつなげた。同年は育成出身野手で初の新人王とゴールデングラブ賞を獲得した。
1メートル68と小柄な体格ながら、度重なる故障を乗り越え、ダイナミックなプレースタイルがファンの支持を集めた。中堅の守備ではリーグ屈指の守備範囲を誇り、体が反り返るほどのダイビングキャッチでピンチを救ったシーンは数え切れない。
最近2年間は打率1割台と苦しみ、出場機会は減少。打撃フォームの改造にも乗り出し、今季は2軍戦で99試合に出場し打率・288をマークしたが、思うようなプレーができず、1軍出場はなしに終わった。戦力になれなかったもどかしさを抱えながらプレーしてきたが、自らユニホームを脱ぐ決意を固めた。
7日に宮崎で行われる広島とのファーム日本選手権にはチームに同行予定。育成から支配下選手になった思い出のキャンプ地で、最後の勇姿を見せる。
◆松本 哲也(まつもと・てつや)1984年(昭59)7月3日、山梨県生まれの33歳。山梨学院大付1年夏の甲子園に出場。専大を経て06年育成ドラフト3位で巨人に入団。翌07年2月にセ・リーグで初めて育成選手から支配下登録された。09年に新人王、育成出身では初のゴールデングラブ賞を受賞。10年にはファン投票で球宴に出場し、第2戦で育成出身選手として初の安打をマークした。1メートル68、70キロ。左投げ左打ち。
参考元:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000001-spnannex-base
ではネット上のコメントを見ていきましょう!
ネット上のコメント
ほしい球団もあっただろう。でも本人のなかでなにか強い意志があるのだと思う。
あの走塁と守備は一流レベルだし正直、重信より数倍うまい。重信使うなら松本上げろと思ってたくらいです
お疲れ様でした。
いつかコーチとしてまたお願いします
もうあのダイビングキャッチが見れないと思うと悲しいです。
巨人ファンではないが他球団から選手を乱獲するより
松本のような選手を育てた方が勝てるよ
すごく残念。
彼に勇気をもらってた人はたくさんいたと思う。
選手としては終わっても、野球で食っていけることを祈る。
本当にいい選手でした。お疲れ様です。
他人からみたらまだやれると思っても、自分で納得がいくプレーが出来なくなったのだろう。
こういう人が案外いい指導者になるかも。
今後も頑張ってください。お疲れ様でした。
まだ32か33でしょ!?
欲しいチームあると思うが。
残念・・・。
お疲れ様でした。
松本はまだ出来るんじゃ無かろうか?
スタメンは厳しいかもしれないが、要所要所でならまだ使い道ある気はするんだが
巨人一筋が良かったのかな?
大田みたいに移籍したら、再度花咲くかなと思ってたんだが
生え抜き若手、育成若手、FA選手と並びファンが歴代最強と評価するのも良くわかる
WBC2連覇から国内完全優勝と巨人にとって最高の1年に輝いた選手でした
坂本松本のコンビが好きだった
たぶん、同じ思いの人も多いはず
やられた、抜かれた、と思った打球を悉く捕って、どんだけ
投手を助けたことか
そのたびに、見てるこっちも思わずガッツプレー
今度は、後進を育ててやって下さい
この選手こそ記録より記憶に残る選手という印象。こういう選手こそコーチなどに就いて育成に携わって欲しい。
お疲れさまでした。
敵チームながら好きな選手でもあり、いい意味で憎たらしい選手でもあった。
正直欲しいなーって思ってた。
マエケンキラーだったよね。
松本選手お疲れ様でした。
盗塁なら、重信より断然松本の方が上手いし
センスもあるし。頑張っても監督のお気に入りしか
一軍に上げないからね。高橋が監督の間は、
ファンやめようと思います。これ以上、犠牲者が増えないことを願うだけ。
中井に脇谷、重信どう考えてもえこひいきしすぎでしょ。高橋がやめたら、相川さんもコーチ受けますよ。みんな、高橋のやり方が嫌なんですよ。
昨シーズンは、鈴木さん。本当に、引退に追い込む高橋が大嫌い。早くやめてください。顔も見たくない。
昨年、鈴木尚広以来の衝撃。
33歳だしまだまだ現役続行可能だと思うのだが…。
松本哲也選手の守備や、ヘッドスライディングには毎回魅了されてきました。
野球に対する姿勢が、他の誰よりも強く感じてました。
とにかく残念の一言に尽きます。
またいつか指導者として、ユニフォーム着て下さい。
お疲れ様でした。(涙)
今期は一回も一軍で姿を見ることはできなかったが、ファームでの試合はがんばってるように見えたのに…
巨人にこだわらなければ、まだまだイケると思うのに…
小柄なその身体がボールめがけて飛んでいる姿が好きでしたよ。
お疲れ様でした。
あの天秤打法は印象深いね、足も速かったし。
将来は指導者でまた現場に戻って来ることを期待します。
お疲れ様でした。
でも正直勿体無い。年齢もあるだろうが他球団でポジションさえあればあと数年は戦える選手だと思う。
俺的には、足や打撃や守備を含めて重信より上だと思ていたので、重信を1軍で使うなら松本を使った方が良いとずっと思っていた。
巨人が強かった時代は、若手の選手育成に一生懸命で松本や山口鉄を育成から上げて一軍で使ったが、今はFAに走って自前で選手育成が出来て居なくなって優勝すら出来なくなっているのが現状。
その中で、良く一軍に定着して新人王やゴールデングラブ賞を獲得したと思う。
巨人では居場所がなくなってしまったが、他球団ならまだまだやれると思うので非常に残念だと思う。
でも、本人が決めたのならそれはそれでしょうがない。
本当に長い間ご苦労様でした。
さみしくなりますが、今後の活躍を祈ってます。本当にお疲れ様でした!
あのプレーも人柄も大好きでした。
彼が頑張る姿を見て、力をもらう人も多かったのでは?
これからも野球に携わって、たくさんの人を育ててほしい。
お疲れさまでした。
スピードがある選手は観ていて楽しかった
まずはお疲れ様
今年は上に上って来れなくて心配してましたが引退ですか・・・。
もうあのダイビングキャッチが見れないと思うと残念でなりません。
他球団ならもっと輝きも増したろう。
もったいなかったな。
実は、あっても運がなかったかなあ?
もっと一軍で使ってほしい選手だった。
お疲れ様でした。
阿部をもってして守備の面で何度救われたかわからないと言わしめたわけだし、打撃が少しでも上向く可能性があるなら続けてもらいたかったなぁ
まったく上がって(1軍に)来ないと思っていたが・・・
残念でなりません。お疲れ様でした。
毎年、大型補強ばかりして、くすぶってる選手のモチベーションが心配になるよ。
松本はまだまだ観たかった選手。引退は残念だけど、お疲れ様でした。
もう一度活躍してくれるとおもってた。
まだまだできるはずですが
お疲れ様でした
あのダイビングキャッチも独特のバッティングフォームも見ていてすごかった!
まだこれから活躍するのを期待していたのでとても残念です
お疲れ様でした
まだまだできるはずですが
お疲れ様でした
まだやれる気がするけど、本人の意思ならば。。
内海、杉内よりよっぽど潔い
凄いと思うのは、一か八かのダイビングに見えて、ほとんど逸らすシーンを覚えていません。いわゆる球際に強い選手でしたねえ。
大田泰示みたいに早いうちにトレードで他球団に移籍すれば、今も第一線で活躍できていただろうな
正直、きびしいかなと
守備、走塁は素晴らしかったです
お疲れ様でした
監督変わればすぐ一軍に上がれそうなんだけど。
もう一年やってほしかった。
来年は、途中監督交代でしょうね。
来年は、途中監督交代でしょうね。
それでも巨人の外野はネーム強いの、若いのが多いからそのあたりも決断する一因にもなったのだろう。まぁ、巨人なら次のステップは手厚いはず。本当にお疲れ様でした。
もったいない。
良い選手でした。
お疲れ様でした。
勿体ない。好きな選手でした。
それに相手球団からすれば
このような選手がスタメンに出ている方が
嫌ですよ。
阪神も巨人も生え抜き選手を育てられないですね。
でも自分で選んだ道だから間違いでもなんでもない。
お疲れ様でした。
下手に他球団で
選手生活を2~3年延命するより
巨人ブランドのまま引退し方が
セカンドキャリアは有利かもしれんな。
あの頃は本当に強かった。
同時に時の流れは早いもんで…
あの守備と天秤打法はもう見れないのか。
引退後も松本哲也の人生に幸あれ。
お疲れ様でした。
太田みたく、他球団にいったら、活躍しそうなのに。自前の選手が育たないなあ。
他球団で活躍して欲しかった。詳しくはわからないが飼い殺しみたい
に思えてしまう。
他球団は欲しいだろうな。
生え抜き選手に見放はなされ、不倫に賭博に薬物に暴行事件。
生え抜きなのは監督だけ。
今年はさすがにファンも離れたと思う。
使わないなら出してあげればなあ
3年くらい前に広島にトレードしていれば、優勝の主力だったかも
その「飛ぶボール」が終わってからは内野の頭すらなかなか打球が越えなくなって打率が落ちて行った
日本生命のCMでゆずの「虹」をバックにダイビングキャッチしていたのが印象に残ってます
ちょうど「越えて~♪越えて~♪」の歌詞のところでw
おつかれさまでした
(๑•̀ㅂ•́)و✧
巨人で終わらせたかったのかな。
あのバッティングフォームもインパクト
あったし。
お疲れ様でした
巨人がダメでも他球団に移籍すればまだ覚醒チャンスはありそうなのに
第二の人生も頑張って下さいね
一芸に秀でた選手。
打てば内野安打の絶好調時代が懐かしい。
原さんは非力さが気に入らなかったみたいだけど下手な中距離打者よりいやらしい選手だったと思うけどな。指揮官に恵まれなかったね。残念です。
他球団に入ったらもっと一軍で活躍できたはず
お疲れ様でした。
“他球団ならレギュラーだ”って俺も含めて言われてたけど、
近年の打撃成績、特に今季の二軍での成績見ると悲しいけど他球団でも1軍に上がれないんじゃないかと思ってしまう。
あの天秤打法と守備走塁、新しい風が吹いてきたと思ったが、1軍を貼り続けてるさえすごい事なんだな、
まだ若いからこそ伝えられる事が多いはず、
育成から這い上がってきた軽々んも含め後輩を育ててやって下さい!
引退という決断、なかなかできるものじゃない、本当にお疲れ様でした!
コメントを残す