貴乃花の息子【靴職人】花田優一が父親の豹変ぶりを告白!?
出典:https://upload.wikimedia.org/
こんにちはタケボーヤです!
ご訪問くださってありがとうございます!
靴職人で、大相撲・貴乃花親方が父親の花田優一さんが、衝撃的な告白をしました!
詳しく見ていきましょう!
花田優一が父・貴乃花親方の豹変ぶりを告白!?
靴職人で、大相撲・貴乃花親方(44)を父に持つ花田優一氏(21)が、31日放送の日本テレビ系「しゃべくり007天才集結SP」(月曜・後9時)に出演。靴職人になるために家を出たのは、父親から逃げ出すためだったと告白した。
米国、その後イタリアに渡り靴作りを修業。帰国した今では1年先までオーダーを持つという優一氏。父親が祖父(先代貴乃花)と同じ相撲の世界に進んだように、自身も相撲の道に進むことを考えなかったかと問われると、体が大きくなかったことを挙げつつ「一番(の理由)は、小さい頃の憧れが父だけだった。憧れすぎると同じ世界に入ってもそれ以上有名になるとは思えなかった」と告白。さらに決定的な理由を明かした。
実家の部屋には、中学を卒業した15歳の新弟子が毎年入ってくる。親方は「息子が出来てもないのに、弟子に叱れるワケがない」と思ったようで、小学6年までは怒られるのが年に1~2度だったものがいきなり豹変。「卒業式の夜に『明日からお前が調子にのったら引きずり回すから』と言われ、次の日ただいまと帰ったら『何だそのただいまは!』。学校での様子を普通と答えたら『普通って何だよお前!』。これ以上居たら俺死ぬと思って、早くモノになってこの地獄から抜け出さなきゃと思いました。強くならないとと(思って)逃げました」。中学を卒業した15歳の時に米国に飛び出したと語った。
その関係は帰国後も続いたそうで、ねぎらいの言葉どころか「おまえナメんなよ」。父親の靴を作るため採寸しようとすると「採寸しないと作れないのかと言われ、寝ているときにそおっと(採寸しました)」。唯一、認めてくれたのはイタリアの師匠と会ってくれた時のことで、「『遊んでいたわけじゃねえんだな』と、自分で師匠を見つけたことがすごく嬉しかったようでした」と語った。
参考元:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00000207-sph-ent
ではネット上のコメントを見ていきましょう!
ネット上のコメント
下手に出ると七光り感が出てしまう。
いち靴職人として応援します。
姉さん女房じゃないと,この人の妻は無理だろうね。
まぁこういう不器用さが,家族と揉める一因かな。
そのうち理事長を目指すんだろうけど,この真面目さが吉と出るか,凶と出るか…。
しっかり自立して、お父さんより息子の方が賢いよ。
採寸せずに作ってサイズが合わなかったら怒るだろうに。
バラエティ番組で過剰な演出での発言でしょうが
親方は少し極端すぎるのかもしれないな
横綱として相撲部屋の師匠としては立派なんでしょうが
もう少し世間のことも勉強せねば相撲協会の上には立てませんぞ
弟子達にもこんな感じなのかな?
言い分分からないこと無いけど子供にしてみたらたまったもんじゃないよね………。
引退してから、ずっと。
貴乃花が「今日からは親子の縁を切る。」と言われたのは中卒後の角界入りから。それまでは父親(初代貴ノ花)は甘かったですよ。
むしろ、母親の方が「力士の家は一年の半分以上は家を父親が家を空ける。母親の私が父親代わりに叱らないと。」と叱るのはもっぱら母親。
その母の親心を逆恨みして「お前がやったのは児童虐待」だと親子絶縁した男だからね。孫である優一も20年近く会わせていないし。
すごい身勝手なⅮⅤ父親だね。
力士の家は「母親は厳しく。父親は甘く。」でいいんだよ。一般家庭と違って父親は1年の半分以上は地方場所や巡業で家を空けているんだから。それに関取(十両以上の力士)なんだから一般人とは腕力が違うでしょ?
思いっきり殴ったら死ぬだろうが。関取衆の体はそれ自体が凶器なんだから。
自分に厳しすぎる人がそれを身内の人間に求めるっていうのも非常に酷なものがありますね。
その時画像でみた靴の印象は、結構立派な表情したいい出来だった印象を持った。
多分、凄く頑張ったのだろう。
しかし、親父になるのも大変だ。
まして界の有名人で国民の殆んどが知る人物。
周囲の目もあるだろうが、息子にとっては親父以外の何者でもない。
それら葛藤も、息子さんの眼からもうかがえる。
人を育てると言うのは、我が子・人様の子関係無く難しい。
ってか、こういう時にこそ母親がフォローするべきだと思うんだが母親の景子は何やってたんだ?
結局は親の力があっての今のあなたがあるのでは・・勿論、本人の努力もあったのでしょうが
親として親方としての成長を期待したい
やはり何事も、「真面目」でさえも、ほどほどが良い。
こんな短期間で、オーダー待ち1年って、そんなに腕が良い靴職人なの?
どっちが本業なんだろうか!テレビに出ないで客が居るなら、せっせと靴を作らなきゃ…
優一さんはよく耐えたよ。
彼のような偉大な結果を残した人間が言うのならば分かるんだが、それを覚悟で相撲界に足を踏み入れた人に対してならまだしも、相撲の道に進むかも分からん子供にやったら若い芽を摘むよ。
たまたま、良い道にいったから良い物を。
そして、身内に厳しいんだろうが、メディアに出ると感情をあまり表に出さな過ぎてたまに笑顔見せても仮面のような人間で不気味。
現役当時にメディアに振り回されないとか寡黙を貫くならまだしも、引退しても尚もアレじゃいかんよ。
貴乃花親方はあまりに人間が不器用過ぎる。
貴乃花も親の貴花田から幼少から厳しく多感な子供時代を相撲と師弟関係で失ったんだろうけど、貴乃花親方は現役当時は強く寡黙だったが人間臭い面が欠如している気がしてならない。
人格形成は幼少期や学童時代とは言うが、それが影響しているんだろうか。
この人切っ掛けで、タレント気取りのフジテレビの女子アナウンサーが目立って来たと思う。
まず、叱るのを前提にしているところがおかしい。
かわいがりってやつですか?
それがわざわいしてか、母親や兄とも不仲のままだし。
それを考えると、奥さんは上手く彼を操縦していると思う。
あれだけ面倒臭そうな人と離婚もせず、夫婦関係を続けているのは立派。
靴職人として横綱になれば、
お父さんは誉めてくれると思う。
でも、テレビに出まくって、
何かお父さんの知名度をフル活用している気がする。
息子さんは弟子ではない、息子と親の関係なのに急にそのような
態度はいかがかと思う。
奥さんがそこはフォローしていたんだろうけれど、大変だろうなと思う。
一般家庭でも家族と会社の部下との区別がつかない様な父親は上手く行かない可能性があると思う、部下は肩書で言うべき所の分別はするけど会社の外に出たら役に立たない肩書振りかざしても、家族は何のことだと思ってしまうのがほとんどだと思う。
あんまり突然に頓珍漢な言動すれば家族は父親が頭おかしくなったんじゃないかと思うって。
本来ならお金や伝手もないであろう中学を卒業した子供が海外にホイホイ行ける訳ではないから、母親はこの状況がおかしいと思ったんだろうね子供がダメになると直感したはず。
本来のやり方。
親は子にとって良い道標でなければならないと思います。
一年先までのオーダーがあるなら靴作りしといた方が………
15で渡米出来たのはまぎれもなく親の援助があったからこそ出来たこと
自分は一人前になったつもりかもしれないが、まだ修行を終えて間もないなりたての職人であって、親の力に未だに頼っていることを自覚しているのかな
逃げるために留学した⇒費用は貴乃花が出していた⇒自由な選択を認めていた
ってことだし、今も名前を使って営業させてくれてるわけだし
おんぶにだっこじゃないですか?
親の影響は大きいね。
優一さんも、職人の後年に弟子とかに、お前職人なめてんのかとか、強く言うようになるかもね。
それが何代も続いて、どこかで家が亡びるか、新人類が現れるか。
優一さんはみんな励ましてるけど…話してる雰囲気とか…何か嫌い。実はあんまり苦労してない気もする。
あくまで印象ね。
ありゃテレビ出ないで職人やってた方がいい。
欲しいとは思わないけど、悪いとも思わない。
始めて3年で、親の名前使って、数年は安泰ですね。
でも、どっちも親のあとは追ってないんだね〜
横綱大関じゃなくても現役時代長く活躍し、立派に相撲部屋を経営し、弟子も育てている、例えば境川親方(元小結両国)とかがトップになればいいのに…。
15で留学20くらいで都内に店を持てた親のお陰でしょ?
一年待たせてるなら、靴職人ならメディアに出ずにいい作品を提供してください。
ごめんなさい。わたしは趣味が違うので、いい靴には感じませんでした。asicsの革靴が使いやすい。
示しがつかないと思ったんでしょ
確かに融通の利かない、極端な面もあるだろうけど
それでも偉大な父のお陰でテレビ出られるわけで
あまりマイナスイメージ広めない方がいいと思う
エリート、エキスパート好きそうだし。
学力じゃモノになりそうもないと義務教育中に気付いたんだろう。
親の人脈は豊富だから、富裕層が好みそうな職人になるよう促した、たまたまそれが性に合った、みたいな?
キレイだし、おかみさんもちゃんとやってるみたいだし、50歳を越えた年上妻のお手本。
でも、両親と違う道を歩んでいる息子に、ザ二世、景子感がチラつく。
数年後に還暦になるのに、とてもキレイなお母さんでおかみさん、年下夫を立て、キレイをキープしていることは、絶讃です。
実際このくらいで逃げ出したなら力士には向いてなかったと思う。相変わらず不器用だけど父としての愛情からしたことではと思う。
テレビ出ずに
成功しいや
マスコミ抜きで
頑張りい
ただ、貴乃花は自分にも厳しいのだろうけど、自分以外にもそれを求め過ぎるのか、相撲協会においても、今のままで理事長職につけるのか?
10年まともに勤まってやっと一人前だよ。
何か話すのはそれからでいい。
テレビで言うことでもないだろうに。。
やはり自分達兄弟が色々あったからだろうな
厳しい親は違う。
なぜ、怒るのか、怒られているか、
認識させなければ、単なるトラウマで終わる。
15歳で相撲界ではなく、普通に高校、その後に大進学と考えさせなかったかな?、
突然変わったのは、相撲界の選択肢ですよね?、
そもそも、そこから逃げれたのはなぜ?、
15歳じゃなにも出来ないよね?
両極端というか、不器用という言い方の方がいいのかもしれないが...
ある一定以上でないと人を許せない・認めないのかなと寂しくなるね。
息子が靴職人していますと、マスコミに紹介したのも貴乃花じゃなかったかな?
それと、日本に帰って来て学生時代の友達と会うとういう企画に出て来たのは、襲名前の歌舞伎の中村橋之助(現中村芝翫の息子)だった。
名門の子弟同士仲良しで、こういういい人脈を持てるのも父親の貴乃花のおかげ。
そして人脈が人脈をよんで、顧客も広がる。
窮屈な生活もあっただろうけれど、何にせよ親の庇護の元で生活が成り立ってるのはあきらか
>仲の良さはスタジオも驚くほどで、「妹は帰宅すると、ただいま!にいに~ってチューします。口に。それでケンカして別れた彼女2人くらい居ます」と優一氏。
>そんな優一氏のタイプは、15歳に日本を飛び出し米国、イタリアで修業してきたが「日本的な人が好きです。黒髪でないと嫌だ」と強烈なこだわり。
日本人の感覚とかけ離れたエピソードを披露した後に、相手には日本人らしさを求める矛盾、釈然としない感半端ない。
…景子さん、「それはおかしいよ」って父にも息子達にも注意しないの?悪い人じゃないけど…>貴乃花親方。悪い事してる訳じゃないけど…>その家族
余りにも一般人と感覚の乖離が激しいと変わってる、面白いを通り越して拒否反応起こされるよ。それが笑えたり微笑ましいエピソードなら良いけど、笑えないもん。
海外に行くのもお金を出してくれたんだろ?
全ては計算づくで厳しくしていたと思うけどな。
だいたい貴乃花の子供じゃなきゃこれ程有名にもなっていなかったでしょ。
まあこういう芸能人エピソードはテレビ向けに面白おかしくやっているのだろうけど・・・
アメリカやイタリアへ留学するためのお金は?
結局は親が出してくれたんだよね?
と言うことは厳しくても応援してくれてる甘い親ってこと(笑)
番組欄に一流靴職人って書いてあるのに違和感。
たった3年の修業で、一流になれる世界なの?
長くやればいいって訳じゃないとは思うけど、変に注目されすぎて、本人が勘違いしなければいいけど。
他に示しをつけるために身内に厳しく当たる。昔からある手っ取り早い方法。
他と同等に扱っても、同じ条件でも他人はえこひいきしている、優遇しているとなるから厄介な話だろう。
父親も辛い立場だが、その贄にされる子はもっと辛い立場だろう。周りより条件厳しいは他人からは穿った目や色眼鏡で見られまくるは、好き勝手に噂や批評もされるだろう。
心身共に疲れ果てたりすり減らしても、情けないだ恥ずかしいだ言われて、味方はいるのだろうか?って気もする。
いい方向に転べば美談だが結果論。
病んだり自殺したなんて話は、早々出てこないが、出てこないんじゃなくて出せないだけの話で、子も相当タフじゃないと潰れるし、そっちの方が多いと思う。
切ない話だと思う?
若いね
元から好きではなかったけど、親としてそのような育て方はいかがなものですかね。
それにこの方も2世とか言われるのが嫌なんですよね。
だったらテレビに出るとき親の名前とか出さなければいいのに。
一靴職人としてアピールするならまだしも、しっかり親の名前を利用しているように見えました。
好青年?
全くそう見えません。
人の上に立つ立場なら幾つになっても自分を知り悪いところがあれば謙虚になって改める心のゆとりがないと他人は動かせない気がするが、、
ただ自分にも他人にも厳しいだけでは周りが見えてなく考えを押しつけられてるとしか思えないと思う。
体育会系の嫌われキャラな感じ。
偉大な横綱貴乃花も家に入れば毒親だったってことだな。
記事読んだだけなのになんだかドッと疲れた。(笑)
でも、身体を張った勝負師だったから、こういう育て方しか出来なかったのかも。
息子の方が1枚上手でないと、親子関係が保たなかったと思う。
まぁ、ここまで厳しいのは賛否両論あると思うけど、父親は厳しい方が良いとは思うな。
というか、父親を立てる母親の存在も、かなり重要だと思う。
子どもは混乱して、この人は自分で逃げる選択ができたけど、そうできない子は、つぶれてしまうか、殺意を抱きそう。
たしかに問題ある母親とお兄いだが、仲たがい、縁切りしてるのは
親方にとってもイメ一ジダウン。
いろんな意見あると思うが、こんな育て方してちゃダメよ、子供を。
いくら部屋弟子の手前とはいえ、普通ならこんな理不尽な子育て方法はなかなか通じないし、よく景子さんは許したよね…( ̄▽ ̄;)
まぁこのストイックさが彼を横綱まで上り詰めさせたのは事実でもあるけど、この融通のきかない極端さが紀子氏やお兄ちゃん達との関係に溝を深くしたのも事実なんだろうね┐(´д`)┌
まぁそんな事は無いわな。
ハッキリ言うと人間としてはどうかしてる人が
トップに立つことが多いいしね。
そりゃ子供も相撲やりたいって言うてたんならそのしつけは間違えてはないと思うけど。
誰に対してだろうと、必要以上に偉そうな態度はよろしくない。よくグレることなく大人になりなさった。
この人はどっちかな?
宮沢りえとの時もお兄ちゃんとの関係もそうですがいろいろと立ち回りが下手ですね。
子供との関係も遊びが無いというか100か0か的なやり方では子供もついて行けないと思います。
話さないほうがいいと思うけどな。その話は面白くない
確かにそうかもしれない。身体がなけりゃ元も子もない理不尽な世界。
親もかなり厳しいようですが、誰よりも子供思いなのが伝わってきます。今後の活躍など期待しています。
経済的なバックアップがあれば軽くもなるよね。
若貴ブームの頃が懐かしい。
イメージある。
中卒で海外に逃げた?そのお金はどこから?
有名な同級生(タメ歳の人)で貴乃花と木村拓哉は、いつもあがっていたが
なんか どっちも頑張って生きすぎたのか
感性が イマイチ同調できないなぁ
有名人故の、なにかがあるのかな。
いつか、穏やかな人生を送ることができたらいいね。
一流の選手が一流の指導者になれるかどうかは別問題なんだな。
でもこうして理不尽だったりする父親から逃げて独立してる人は多そうだし、結果が良ければいいと思う。