出典:http://www.asahi.com/
こんにちはタケボーヤです!
ご訪問くださってありがとうございます!
内村航平【リンガーハット】選手の意外な新事実が判明しました。
なんと握力が45・9キロで平均以下だったそうです。
詳しく見ていきましょう!
内村航平選手の握力は平均以下だった?!意外なデータ判明!!
今秋の世界体操(カナダ)で個人総合7連覇がかかる16年リオ五輪個人&団体総合2冠の内村航平(28)=リンガーハット=が30日、都内でプロ転向後、初の体操教室を行った。スポーツによる街の活性化などを目的に、「アスリート」と「街」をマッチングする「アスマッチプロジェクト」に出演。トークショーで、松岡修造氏のモノマネ、こにわ(34)が進行役となり、多くの子供たちを前に「内村はスーパーマンか?」と謎かけをした。
内村が筋肉もりもりの二の腕を披露した後「では内村航平の握力はどれぐらいあるのか?」とさらに引き込んだ。事前の計測でこにわが49・4キロ。続いて内村が計ると、スポーツ庁の体力・運動能力調査(2017年)の28歳平均46・89キロを下回る45・9キロと判明。場内から「え~!?」と驚きの声が上がった。鉄棒で高難度の離れ技を連発し、力が強いイメージがあったが、「力は全然入れてません」と内村。鉄棒競技では「指をひっかけているだけ。グルグル回れるのは白いハンドプロテクターがあるから。あれを持ってくるのを忘れたら『お前、バカか!?』って言われる」と説明した。
体操トリビアはさらに続き「ハチミツ」が競技の必需品であると説明が入ると子供たちの頭に「?」が浮かんだ。「実は平行棒で使う。白い粉とハチミツを混ぜると粘り気が出て、それを雑巾になじませて棒に塗ると滑らなくなる」と話すと、あちこちで「へぇ~!」の声が上がった。子供の頃の必需品として「ピンクパンサー」の人形も登場。離れ技など空中での姿勢をぬいぐるみを使ってイメージすると「より技がリアルに見えてくる」と語った。
プロ転向後、初のイベントを好評に終えた内村。家庭では二女の父は「子供たちを見てると、自分のことのようにうれしく思える」と目を細めていた。
参考元:ヤフーニュース
URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000067-sph-spo
ではネット上のコメントを見ていきましょう!
ネット上のコメント
野村忠宏 柔道 40台前半
マーク・クルーン選手 野球 46.4
須藤元気 格闘家 50
清原選手 野球61.0
マイクタイソン ボクシング 70
千代大海力士75
畑山 ボクシング 78
佐々木主浩 野球80
竹原 ボクシング 86
ラミレス野球81.9
新庄剛志野球90
把瑠都力士93
M・ピアザ野球97.7
ボブサップ格闘家98
魁皇力士110
琴欧州力士120
室伏広治 ハンマー投げ120
カラエフ 格闘家180
吉田沙保里 38
トレーニング後に計ると20台がでることもある
王貞治は現役時代40キロ台
元西武の大砲、筋肉ムキムキのアレックスカブレラでも50キロ程度
力ではなくバランスが大事なのか?
指を引っ掛ける力を測定したらものすごい数値だと思う
ちょうど良く揃ってるんだと思うよ?筋肉の強度が部位それぞれで。
20kgくらいしか握力なかったね
万人には分からないコツとかを自然に掴んでいるんでしょうね。
プロは素人とは身体の使い方が全然違います。
まあま体操は使いそうだから意外だけど
他の体操選手も握力ないみたいね。
次の内村を誕生させることが体操界の課題だろうね。
素人目には、鉄棒やるにはメチャクチャ握力が必要なように感じるが・・・
固定する力は当然相当強いと思うよ。
ちからの入れ方なんだろう
鍛えてもあまり向上しない。
ボクサーも握力でパンチ力が決まるが、生まれ持った握力の違いでボクサー向きかどうかが決まるとも言える。
これ豆だからメモしといて
そもそも言い方悪いがチビで体が軽いから
かかる負荷も少ないのだろう
腕をめちゃくちゃ使うスポーツ選手が平均以下なんて
筋トレだってしてるだろうに
ワンパンだな
なので、握力がないのは間違いだと思う。
トレーニングの後や厳しい練習のあとは筋肉も損傷し疲れがハンパなく筋肉に蓄積するので、その時に計測すると本来の力は出せない。
おそらく計測する時間が悪かったのでは?
もしくは、考えにくいが手先の不器用さがあり、握力計の力の入れかたがわからなかったとか。
発達障害ならありえる。
そのスポーツにあった筋肉の付け方しないとね。
「ワカラナイシラナイコムギコカナニカダ」←フラッシュバックした
とか言っても空しいなw
馬も吊り輪も糞握力いるし
コメントを残す